2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
そろそろ新人も入ってくる頃のなので、新人エンジニアに読んで欲しい6つの本をピックアップしてみた。 レベルとしては研修でif文とかfor文とかは習ってる感じ。目先の入門書というより土台作りの本です。DBやサーバ関係は外して一旦プログラミング特化。とは…
個人的にWeb系の技術で気に入ってることの一つにHTMLとJSとCSSによる、構造、振る舞い、デザインの分離がある。これはかなり自分の価値観にマッチする。ただ、デザインを担うCSSがPoorすぎるのが問題点。 といっても表現力の話じゃない。CSS3はかなり表現力…
コードレビューをしてると「なんじゃこりゃぁ!?」というコードにまれに出くわします。既存のコードとの兼ね合いでなってる場合は、致し方無くても、新規コードまで真似するのは良くないですよね。 そろそろ新人エンジニアの中には「はじめてのこーでぃんぐ…
amazon web serviceをScalaからお手軽に呼んでやろうと思ってたんだけど、今はシグネチャが付いてるからちょっとプログラミングが必要になったみたい。いい感じのライブラリを無かったので、公式のサンプルとid:tantackさんの記事をみながら自分に必要な部分…
作業用スクリプトの管理ツールみたいなのをサクッと作りたかったんだけどRubyやpythonで普通に作るとgemとかの依存ライブラリの管理が面倒。その点は依存ライブラリをwarに固めてJVMさえあればどこでも動くJavaは本当にすごいと思う。 というわけで、JRubyを…
ブログをGAEに置いてた作りかけの奴から、はてなブログに移行。 というのも、デザインをちゃんと作るのがだんだん面倒になってきたのが最大の理由。ブログに関しては特に機能的におもしろいことしようと思わなくなったので、 ASPでも良いかな、と。 しかし、…
jettyはservlet-mappingのservlet-nameを省略するとリソース用のサーブレットに渡されます。なので、 画像とかJSとかのリソースをwebapps上に置くことが出来て便利。 ただ、GlassFishはそういった機能がないので、とりあえず適当に実装してみた。 コードは下…
XMLやらJSONやら構造化テキスト万歳の時代だけど、レガシーなシステムとの連携や何より作成のしやすさでCSVを扱う機会はまだまだ多いですよね。 で、自分が扱うCSVは大抵「Header」「Body」「Footer」に分かれます。このFooterが曲者。 Listにしてしまえば、…