2016-01-01から1年間の記事一覧

運開分離とDEVOPS

この記事は「システムエンジニア Advent Calendar 2016」の記事です。 さて、今日はクリスマス☆イブ。ITな香りがほんわかするポエムを書いてしまおうと思います。 システムエンジニア Advent Calendarってあったから、とりあえず登録しといたんですが、よく…

英語で萌えよう!

この記事は、 OIT Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 OITでAdvent Calendarが書かれるのは感慨深いです。 自己紹介 2003年入学、2009年修士卒のOBです。HxSコンピューターサークルとF教授の研究室にいました。今は、某IT系企業でエンジニアをやって…

ふつうのユニットテストのための7つのルール

最近、久しぶりにコードレビューをすることが増えたのですが、UnitTestのコードを見るとヒドイ部分が多く残念な気持ちになることもあります。 原因のひとつとして、プロダクトコードと違いテストの書き方をあまり書き方を明文化してなかったのが悪かったなと…

Sparkメモ

メモというかブックマーク的な www.sigmoid.com https://www.quora.com/What-exactly-is-Apache-Spark-and-how-does-it-work/answer/Prithiviraj-Damodaranwww.quora.com

自動テスト関係のメモ

そのうちちゃんと調べたいので忘れないようにメモ EvoSuite github.com JUnitのテストケースの自動生成. [シンボリック実行を活用した 網羅的テストケース生成 - Fujitsu] シンボリック実行に入門しようとした ntddk.github.io 用語とか基本知識の解説 coq-c…

gitの良さは未だに分からないがPullRequestの良さはちょっとだけ分かるぞい

git

スマートニュース見てたらこんな記事が上がってました。 crapp.hatenablog.com まあ、gitの良いところはそれなりにありますがローカルコミットを上手に使えるようになるまでの壁はとても高いですよね。 正直言えば私もrebaseとかなるべく打ちたくないし、使…

技術的負債はリボルビング払いで返そう!

qiita.com という記事がTwitterに上がってたので見てみましたが、大変共感できるものでした。 システム開発をしていれば技術的負債はつきものです。特にサービス運営をしていれば、「たとえ借金をしてでも今出すべき!」ってタイミングは良くあります。 技術…

分散バッチフレームワークとしてのApache Spark

ヌラーボさんのGeeks Who Drinkで分散バッチフレームワークとしてのApache Sparkというタイトルで話させていただきました。 nulab.connpass.com 資料はこちらになります。 Apache Spark as Batch 最近、Sparkを触り始めたんですが、世の中の資料は機械学習や…

書き初めコーディング! Docker + CGI + COBOLな環境を作って温故知新

さて、今年の書き初めコーディングは「温故知新」ということで、古いものと、とても古いものと、最近のものを組み合わせてみました。 というわけで、CGI + COBOL + Dockerという異色組み合わせをしてみました。エンジニアは「最新の技術」ではなく「最適な技…