2017-01-01から1年間の記事一覧

Intel Xeonから見るCPUクロックとコア数の10年間の遷移 - 2017版

タイトルの通りなのですが、良くある「フリーランチは終わった」的な話の資料を作りたくて、CPUクロックとコア数の遷移を追った資料が欲しかったんですがここ最近のものが意外と無かったので作ってみました。 インテル® 製品の仕様情報 - 高度検索 でCPU情報…

lineageメモ

Cloudera Navigatorみたいにファイルの作成をトレースできるツール Hadoop界隈のものしかない? github.com http://atlas.apache.org/ Data Lineage & Big Data Governance: Data Quality & Masking

テキストマイニングメモ

Webページのメインコンテンツの抽出方法。 「HTMLからのメインコンテンツ抽出 (Main Content Extraction)」とか「本文抽出」とか呼ぶらしい。 個別の詳細記事抽出のためのWebページ分割手法の提案 確率モデルを用いたWebブロックの役割推定手法とその応用 半…

Java8を便利にするためのSF(少しFunctional)なライブラリJL2を作ってみた

Java8をもう少しだけ便利に使うための少しFunctionalなライブラリを書いてみました。 github.com Java8からStream APIが増えて随分コーディングが楽になったんですが、まだまだ不満があります。 その一つが多値を扱うTupleが無いこと。StreamAPIでmapを使っ…

分散システムの「キホン」の「キ」 - あるいは普通のWebアプリの作り方

みなさん、分散システムというと何を思い浮かべますか? Hadoopですか? Sparkですか? 現代だと多くの人がそういったイメージを持つと思いますが、調べてみるとそれらは厳密には分散「コンピューティング」に属する技術のようです。 分散システムとはメイン…

Hadoop の時代は終わってないけど、使いどころは限定されてきたかもしれない

id:shiumachi さんが書かれてる下記の記事がとても良かったです。 shiumachi.hatenablog.com 私自身もSparkを触る前は「Hadoop == MapReduce」と思ってましたが、どちらかというとYARNやHDFSがHadoopファミリの核だと最近は思いますし その意味でのHadoopは…

Javaの分散トレーシングとかAPMとか実行時ログとか

メモ的まとめ APM blog.takipi.com www.itcentralstation.com http://www.hawkular.org/hawkular-apm/www.hawkular.org github.com 分散トレーシング http://zipkin.io/zipkin.io http://opentracing.io/opentracing.io ログ系 builder.japan.zdnet.com docs…

形式手法関連のメモ

ソフトウェア工学の道具としての形式手法 形式手法に関して歴史的かつ網羅的にまとめてあった OpenJML 上記でも触れられてたJava向けの拡張静的チェッカ? ECS/Java2の後継? Java8対応らしいので試してみる Home | OpenJML 机上の Kubernetes - 形式手法で…

ゼロから始めるdocker生活 ~ VT-Xなんてない

さて、タイトルで誤解されそうですがこの記事はDockerの入門記事ではありません。 現代的なツールチェインが使えない異世界な気分に浸れる開発環境を与えられたとあるプログラマーの異世界訪問記みたいなものです。 現代的な開発環境を作る上で欠かせない存…

Oracle Exadataは分散システム?

はじめに Oracle Exadataとは? Oracle RAC(Real Application Clusters)とは? ExadataとSmart Scan ExadataとRACと分散ストレージ まとめ 参考 はじめに 最近、Oracle Exadata/RACを触る機会がありました。 個人的にはOracle RAC自体まともに触るのが初めて…

いつのまにかGitのshallow cloneが”Push”も"Pull"もできるように超進化していたよ! すごーい!

git

流行りに乗ってフレンズ用語を活用しようと思って、タイトルで力尽きたブログはこちらです。 はじめに 基本的なpushとpull 元になるリポジトリの作成 shallow cloneリポジトリの作成とPush full-repoとshallow-repoでの相互のpull & push まとめ はじめに 不…

レガシー分散システムからモダン分散システムへ

はじめに Dockerは個人的には色々便利なんだけど、オンプレな本番環境に適用するメリットあるかな? とたまに思います。 Infrastructure as Codeは別な方法でも実現できますし。 Googleとかもコンテナは分散システムの基盤としてを重要視してるように感じる…