2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Yahooテキスト解析APIを使ってみた

形態素解析といえば茶筅が有名だけど、Yahooのテキスト解析APIが結構お手軽でおすすめ。 久しぶりに遊んでみたので、昔作ったrubyから呼び出すコードをgistに貼っといた。 形態素解析 http://gist.github.com/655533 テキストフレーズ抽出 https://gist.gith…

Rails3 + DataMapper + Cucumberを使ってみる - 導入編

Rails3が出て久しいですが、最近Railsから離れてて使ってなかったので、ちょっと試してみることに。 で、せっかくなのでDataMapperとCucumberも試してみることにしました。 ARも3になって、かなり高機能になったようだけど、テーブル見ないと、スキーマがわ…

PKUを久しぶりに解いてみる

後輩の教育向け & 自分のリハビリ(+英語学習)のためにPKUの問題を解いていくことにした。 まずは超かんたんなところということで、Numeral System(2685)あたりを。 昔といたことがあるはずな上に、基本レベルだというのに解くのに30分くらいかかってしまった…

読書メータに本を一括投入するたった一つの方法

例のごとくタイトルは釣りです(ぉ 自分の好きな本を探すために読書メータが便利そうな気がしたので、試してみることに。 とはいえ、本がロクに登録してない状態ではつまらないし、ちまちま登録するのはたいぎすぎる。 というわけで、楽天ブックスとAmazonの…

クロネコヤマトの再配達機能をフックしてみる act1

クロネコヤマトはWebから配達状況や再配達依頼が出きるのは素晴らしいのだけど、何故だか配送状況確認機能と再配達機能が全く連動していない。 だから、配達状況を確認して、発送番号がわかっていても、もう一度、再配達画面にログインするというかなり面倒…

ASP型の画面共有ツールを作ろう - 妄想編

仕事で、遠隔地とMTGを良くするんだけど、プレゼン資料の共有が結構不便。 一応、有償の画面共有ツールがあるんだけど結構高いので、誰もがライセンスを持っていない状況... 加えてFWが設定してあるので、vncとかのP2P的なアプローチでの画面共有は結構困難…