glassfish

Java向けの障害解析ツールHeapStatsをGlassFishに入れてみた

こちらで紹介されているJava向けの障害解析ツールHeapStatsが便利そうなので導入してみた。 HeapStats で GlassFish 4 障害解析 #glassfishjp from Yuji Kubota 環境はGlassFish3.1 + JDK7 + CentOS 6.3(32bit) まずは、運用環境にrpmを使ってインストール. …

GlassFishの監視JMXを取得してみた - その2

その1でGlassFishのリソースをJRuby使ってJMX経由を取得するサンプルを書いたので、 それを元にmongodbに放り込むスクリプトを作ってみた。 https://github.com/koduki/glassfish_monitor まだ、エラーハンドリングとか全然書いてないけど、とりあえずは動く…

GlassFishの監視JMXを取得してみた - その1

いくつかのシステムをGlassFishで運用しているんだけど、障害があった時とか、アクセスと負荷の相関とかを統計出来るように、監視オプションを有効にしてみた。 単に、それだけだと、管理コンソールでリアルタイムに現在のステータスがわかるだけで嬉しくな…

JavaEEでもTDD - JPA編 - 2

こっちの続きです。 環境構築はできたと思うので、本命のTDD入ります。まだの人は前回の記事見るか、githubからできたものをを落としてください。 1. 記事の投稿をしよう! まずは、記事の投稿機能を実装します。現在、ArticleにはIdしか存在しないので、タ…

JavaEEでもTDD - JPA編 - 1

JavaEEでUnitTest書く方法はモックを使うとかglassfish-embedded使うとか色々合ったわけですが、先日コンテナ非依存のテストツールであるArquillianがJBossより正式リリースしたので、試して見ることにしました。まずは、こないだ痛い目を見たのでJPA周りをT…

xsbt-web-plugin-0.2.11をglassfish3.1で動かすとclass file needed by ServletRenderContext is missingとか言われる

昨日まで普通に動作していたモジュールを今朝GlassFishにあげると エラーが出て動かなくなるという素敵体験をしたのでメモ。 ローカルのjetty(sbt container:start)では普通に動作しているのに、GlassFish上にあげるとこんなエラーになる。 [#|2012-05-20T01…

リソース表示用のServletを書いてみた.

jettyはservlet-mappingのservlet-nameを省略するとリソース用のサーブレットに渡されます。なので、 画像とかJSとかのリソースをwebapps上に置くことが出来て便利。 ただ、GlassFishはそういった機能がないので、とりあえず適当に実装してみた。 コードは下…

JPA 2.0を触ってみた。

iBatisの開発もほぼ終了しちゃったので、検証がてらJPAを触ってみた。どうせ、JavaEE6は使ってるし、これが使えるならベスト。 Hibarnateをはるか昔に使ったことはあるのだけど、基本的なところは変わらずっぽいかな。 もちろん、細かいところは大きく変わっ…