docker

どんなコマンド/スクリプトもサーバレス化するためのhwrapを書いた

ちょっとした処理を実行する時にはサーバレス(FaaS/CaaS)環境は便利ですよね。 呼び出しベースでコストが最適化されるのでバッチサーバ的なものを常駐させておく必要もありません! ただ、AWS Lambdaとかで書くと特定の言語/FWで実装する必要があるので過去…

ついにDockerに対応したWSL2を私見で解説してみた

多くの記事も出ていますがMicrosoft Build 2019にて、Windows Subsystem for Linuxの次期版でフル互換のLinuxが動作するとの発表がありました。 これの何が嬉しいってDokcerがWSLで普通に動かせるようになる事です! www.publickey1.jp セッションを聞いて来…

Serverless時代のJavaEEコンテナ - Quarkus

はじめに JavaEEコンテナの世代と移り変わり Quarkus まとめ 参考 はじめに Quarkusをご存知ですか? Redhat社が出した爆速のJavaEEコンテナです。 Publickeyの記事でも紹介されていますがGraalVMのnative-imageでコンパイルされるため、JAX-RSやCDI、JPAや1…

ゼロから始めるdocker生活 ~ VT-Xなんてない

さて、タイトルで誤解されそうですがこの記事はDockerの入門記事ではありません。 現代的なツールチェインが使えない異世界な気分に浸れる開発環境を与えられたとあるプログラマーの異世界訪問記みたいなものです。 現代的な開発環境を作る上で欠かせない存…

レガシー分散システムからモダン分散システムへ

はじめに Dockerは個人的には色々便利なんだけど、オンプレな本番環境に適用するメリットあるかな? とたまに思います。 Infrastructure as Codeは別な方法でも実現できますし。 Googleとかもコンテナは分散システムの基盤としてを重要視してるように感じる…

書き初めコーディング! Docker + CGI + COBOLな環境を作って温故知新

さて、今年の書き初めコーディングは「温故知新」ということで、古いものと、とても古いものと、最近のものを組み合わせてみました。 というわけで、CGI + COBOL + Dockerという異色組み合わせをしてみました。エンジニアは「最新の技術」ではなく「最適な技…

Dockerってなんですか? それ、JavaEEで分かるよ。

はじめに 最近、Dockerが大人気ですね。GoogleやMicrosoftも参入してることはもちろんですが、Oracle Weblogicのサポート対象に入ってたりとミドルウェア側、それもエンタープライズ系製品が対応してきたのは面白い動きです。 とはいえDockerって何?ってい…